Tag: WordPress

5. Jan 2004 /

その向こう側にあるもの・・・のSHO-EI氏が作成したhide-and-seekな(?)<–more–>部分の表示スクリプト: Exten­ded Entry Scriptを入れてみました。
環境: Word­Press 0.72
動作を確認したブラウザ: Camino0.7 BuildID2004010403 (v0.7+),Safari 1.0.1 (v85.6),IE:Mac 5.2.2以上MacOSX(10.2.8)。Macしかないのでwinでは確認とれませんです。動かなかったらご報告を m(__)m

SHO-EI氏の記事を読むといじるファイルは2つ。

  • index.php
  • wp-includes/tem­plate-func­tions

なのだが,WP0.72ではwp-includesと言うディレクトリが見当たらないため,wp-includesをb2-includeと読み替えた。同様にtemplate-functionsも無い為,b2template.functions.phpと読み替えた。で,WP0.72でいじるファイルは下記

  • index.php
  • b2-include/b2template.functions.php

さて,変更をする際の注意点は,SHO-EI氏の記事では<や>などが全角になっていた(私の環境だけかも?)ので,テキストエディタへコピペして保存後,<や>などを半角文字へ置換。

  1. index.phpに貼り付けるJavaScriptはそのままなので割愛。
  2. b2-include/b2template.functions.phpの630行目付近に $output〜という行があるので,最初にこれをコメントアウト。その後に出てくる } の手前で改行してコピーした $out­put .= ” <span id 以下を貼り付ける。
  3. <a name=” <?php the_ID(); ? >” />は使わない。(使わずに動いたのでこれで良いのかも…)

これでokのはず。以上でMTで使われてる <–more–>部分の表示スクリプトの追加方法は終了。続き無いのですけど試しに隠してみる(ちゃんと動くかな…)

5. Jan 2004 /

track­back先:Exten­ded Entry Script by Word­Press SHO-EIサン多謝━━(゚∀゚)━━ッ!!これやりたかったんですよ。(参照: 長いエントリーの続きの見せ方) 早速部屋に戻ったらいじりましょ。

5. Jan 2004 /

なかなか上手く行きません。メール経由でポストするとどうしてもタイトルと本文が文字化けしてしまう。メール経由でのポストも暫くお預けかな。 因にこういう感じでポスト: sub­ject: blog via email:post via mail body: login:pw :::…

3. Jan 2004 / / General

<続き…>や<more…>,<追記>などで長いエントリーを分割する際にどういう風に続きを見せるのかもいくつか方法があって面白い。 シンプルに同じウィンドウで続きを表示 JavaScriptのsubwin()やtarget=“_blank“などで,エントリー全体(続き部分も含めて)をポップアップさせる JavaS­criptで続き部分を折り畳み式にする 3番目には意表をつかれたなあ。こういう方法もあったのかと。このサイトはどういう風にしようか迷い中。ポップアップウィンドウ内にある外部サイトへのリンクをクリックした時のことを考えると,テキスト折り畳み式の方がいいのかもしれないな。試しに今晩作ってみよう。 「追記部分の表示」(MT tips)とそのコメントなどを読むと,MovableTypeに限ってはこのままのコピペでokぽい。さてさて,WPに使えるようにするには,ソースコードをかなり(?)しないとダメっぽい。ま,やれるだけやってみますか。

2. Jan 2004 / / General

以前失敗したWPのログのインポートを手動で実行。2003年の7–12月の間にポストした,いくつかのエントリーをインポート(インポートというか新しくエントリーしたというのが正確かな)。 あ,そうだ,「空飛ぶ教室」を観に行こう。…テスト終わってらかだな…

29. Dec 2003 /

サーバのOSをPantherにする予定があるので,WordPressなどのデータの移行方法を考えていかないと。とりあえず覚書程度に。 同じサーバ内でPukiWiikiを使っていて,このデータのバックアップや移行はかなり楽。DBを使わずに動いているのでファイルの移動とパーミッションの変更だけで十分。で,問題は,WPなどDBを使ったデータの移行に関して。phpmyadmin辺りからMySQLのデータを吐き出させてそれを取り込んでいけばいいのか? それともディレクトリごと丸々­root権限でコピーしてくればいいのかな? うーん。昨日,バイト中にMySQLのデータ移行方法をググってみたのだけど,なかなかいい方法が見つからなかった。WPにもMTの様にデータのexport機能を付けて欲しいなあとこういう時に思う。MTからのデータのインポートスクリプトは(不完全ながら)あるのに。さてさてどうしたものか…。 – 追記 – WPのデータのエクスポート/インポート方法 サーバからphpmyadminを使ってWordPressのSQLのデータをエクスポート(ファイルのタイプは .sql形式)…

25. Dec 2003 /
19. Dec 2003 /

rss,drf feedの文字化けを直す。エンコードがutf-8になってるようなのでeuc-jpへ変更する。(つか,これ,どこいじればいいんだ。。) 追記: あ,出来た。b2rdf.phpにある,echo内のxml宣言のencoding指定をutf-8からeuc-jpへ変更。で,その部分をb2rss.phpとb2rss2.phpへコピペ。これで(゚Д゚) ウマー xht­m­lとかxm­lのデフォルトエンコーディングってutf-8だったっけか? 後で調べてみると。エンコード指定のされてないb2rss.phpやb2rss2.phpでも,ブラウザで読むと,utf-8の文書をeuc-jpでeuc-jpの文書をutf-8で読み込んだような化け方だったので気になった。(逆だ逆)

14. Dec 2003 /

blogは文章を読ませるもの。主体は文章である。かといってレイアウトや背景,画像などはなかなか放っておけない。色々触ってはみたものの中々コレというレイアウトが出来ない。難しいなぁ。

12. Dec 2003 /

文字化けも,実体参照にもならずに観れるでしょうか