WordCamp Tokyo 2008 でプラグインのローカライズをライブでやります。
Skype で駄弁ってふざけてネタ出ししていたらどこぞのおでさんに振られたのは秘密ですが…。兎も角,即興でプラグインの日本語化をする という事は決定済み。
普段私が取っている方法で日本語化していくつもりです。ですが,翻訳するプラグインが手許に無いのでここで募集をしてみます。コメントやトラックバックでどうぞ。あ,メールでもokです。
WordCamp Tokyo 2008 でプラグインのローカライズをライブでやります。
Skype で駄弁ってふざけてネタ出ししていたらどこぞのおでさんに振られたのは秘密ですが…。兎も角,即興でプラグインの日本語化をする という事は決定済み。
普段私が取っている方法で日本語化していくつもりです。ですが,翻訳するプラグインが手許に無いのでここで募集をしてみます。コメントやトラックバックでどうぞ。あ,メールでもokです。
“1 :名称未設定:2008/08/23(土) 14:44:19 ID:45zUXTAt0
Macで使えるブログエディタのスレです。“
XML-RPC 経由で投稿する機能を備えたエディタの紹介スレッド。ecto,MarsEdit,MacJournal は有名どころだしユーザも結構多いんですけど,それら以外にどんなものがあるのか。
Smart Update Pinger っていう (当時は今と比べて更新 ping 周りが貧弱だった) WordPress の2.x未満の環境で安定して更新 ping を飛ばそうというプラグインを探しに来る方が未だに結構いらっしゃるようで少々驚いています。私としても現行の WordPress なら要らないんじゃないかなあという気がしてます。Ping もPingooo! のようなまとめて ping を打ってくれるサービスへ送信しておけば充分のように思います。
4 Steps for Spring-Cleaning Your Blogの日本語訳
ここ北半球では春です — 春の大掃除をするところに WordPress も組み込みましょう!
1 : Trackback(774):2008/04/04(金) 19:54:14 ID:cCNiQFda
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くフリーのブログツール
WordPress について語るスレです。
そこそこのブクマ数を集めながらも、集中的にブクマされたことがないために「人気エントリー」に上がってきていないWebページをお届けします。
from じわじわ来てるエントリー
メールをみたら見慣れない方からメール(添付ファイル)が来ました。
見てみると,
Christian Davén が開発/保守をしていた WordPress Plugins: Smart Update Pinger, Jerome’s Keywords; Enhance your blog tool が開発/保守を止めたので,ぼくが新しいバージョンを作ってみたので試して欲しい。幾つか追加機能もあるのでチェックして下さい。Ultimate Plugins Smart Update Pinger [Ultimate Plugins]
との事。
WP-SpamFree: A Powerful Anti-Spam Plugin for WordPress
tai さんの記事にもあるのですが,ヨサゲなアンチスパムプラグインがあったので久しぶりに試してみた。
WordPress 2.3 になってから Comments Post Rewriter が使えなくなったので,代わりになる強力なアンチスパムプラグインを探していました。ユーザにコメント以外の何かしらの入力を強いるような機構はどうも苦手なので,そういったものがついていないプラグインを探していました。そこで見つけたのが WP-SpamFree: A Powerful Anti-Spam Plugin for WordPress! | WebGeek。配布元を読むと,人間か bot のアクセスかを見分けるために CAPTHA や “これに答えて“ といったユーザに入力の手間をかけるものではなく, Java Script と Cookie を使っているプラグインであること; コンタクトスパムを100%の確率で撃墜出来ているスクリプトの改造版である事なんかが書かれています 。