仙台七夕を目の前にしたこの暑い最中,ふと思い立ったこの企画,シリーズになるのか1回完結になるのかは不明ですが書いてみよう。スクリーンショットは気が向いたら載せるかもしれません。
…上でこんな事を書きながらひと月ほど書きかけで放置していた記事ですが…
仙台七夕を目の前にしたこの暑い最中,ふと思い立ったこの企画,シリーズになるのか1回完結になるのかは不明ですが書いてみよう。スクリーンショットは気が向いたら載せるかもしれません。
…上でこんな事を書きながらひと月ほど書きかけで放置していた記事ですが…
via ラヴレターを自動的に作成してみる 好評だったのかどうなのか分かりませんが,面白いので,送る側の性別を変えてやってみました。ツッコミどころは色々あるのでコメント欄やトラックバックでどうぞ。ふとこれを書きながら “love letter from Canada“ なんて1節を思い出してしまった私は一体何歳? 今度は本気で誰でも無い誰かに向けて書いてみようとふと思ったりもしたんですけど,止めようかなとも思っている最中です。
ふと気になった事なんですけど,WordPress の記事(他のブログツールでもいいですけど)を書く時に WP の管理画面の Write Post から書くのか,それとも何か XMLRPC 対応のエディタで書いて送信するのか,はたまた単なるエディタ(メモ帳とか秀丸とかサクラとか)で書いた上で Write Post にコピペするのか,皆さんはどの方法で書いてるんでしょう?
気を抜いたポストを1つ(普段から気は抜けてるけど)。 私の視力はとても悪く,メガネ無しでは生活できません ;( なので普段部屋にこもってる時は眼鏡をかけてます。出掛ける時はコンタクト+素通しの伊達メガネをしてます。 で,ですね,そのメガネもワンパターン化してきたのでもうちょっと違う感じのメガネを欲しいなあと思ってるわけです。そんなことを思いながらふと手元にあるGUNSLINGER GIRL 7 を開くとカッコいい眼鏡をかけているキャラクタがいるではありませんか。その名もグエルフィ検事。この人がかけてるような眼鏡がないか調べてみたらあるみたいです。 眼鏡 より…
このプラグインを使う利点 長い記事を書いて “more“ を入れてもその場で続きが読める(ページ移動とそれに伴う読み込みが無くて済む); 何かカッコいい; ネタバレに使えるかもしれない; 今現在あるプラグイン 多分,全部じゃないです。 WordPress Plugins:…
.htaccess レベルでのアクセス拒否の方法について
あんまり頭を使わずにアクセスログだけを見て,そこからとり出した文字列を拒否しようという作戦。
おおまかに言って3つ:
3つに共通する点はどれも .htaccess に書けると言う事。.htaccess ファイル自体に666 のパーミッションを与えておけば WordPress の管理画面からでも書き換えが可能なのでわりとおすすめ。
さて,次からは実際に .htaccess に書いてみましょう
とある施設の中をスパイ活動(?)をしていた。人影はほとんどなく,時折見回りに来る武装した警備員程度。情報として持っていたものは,
ということで調査して欲しいという事。で,私はここにいる。丸腰で,だ。自殺行為としか思えない。あいにく私はリキッド=スネークではない。
施設の壁以外の部分はほぼ全てステンレスのようなもので作られており,厨房を見ているようだった。足音が響きそうな作りの建物のため,足音を消しながら色々と見て回る。チェレンコフ光は拝めなかったが,核以外の何やら怪しげモノも見て回る事ができた。これで仕事も終えたので階下に行って一般人と混じろうとフロアを後にする。
via AJAX Comment 2.0 機能として配布元には色々書いてますけど,1番はコメントを投稿後のリロードがなくて済むという事。数日前から入れてはいるんですが,Gravatart2 か CoComment Enhancer と相性悪いのかなー。投稿はされるけど,ブラウザの画面にコメントが反映されないんですよねー。なんでだろ。 どうもテーマと…