10 Things You Must Do When Chan­ging Word­Press Themes の邦訳

via 10 Things You Must Do When Chan­ging Word­Press Themes
2007–01-24T14:43:39+09:00 に完訳しました。誤訳,分かりづらい点のご指摘お待ちしております

あ,lomo さんが先に訳していたのチェックし忘れてて気付かなかった… :$

Word­Press のテーマを変えたらやらなくちゃならない10の事

はじめに

Word­Press はテーマやデザインを完全に変えられます。デザイナーではないユーザや CSS/ HTML やその他に疎い人にとっても素晴らしい機能を備えていると思います。

しかしながら,テーマを変えた後,事が完璧に進むようにするために避けては通れない重要な幾つかのステップがあります。(訳註: しかもそれはたったの10個!)

  1. サイドバーは上書きされます

    沢山の人がテキストや広告,リンクやウィジットなどでサイドバーを変えています。仮にウィジットの使えるテーマを選択するというのならこの限りではありません(ウィジットはウィジットの使えるテーマに変えられた時のみ有効なのです)が,もし,手動で書き換えるというのならこの作業をもう一度やらなくてはなりません。

    新しいテーマを有効にする前に,サイドバーに書かれているコードを全部保存して下さい(メモ帳やテキストエディタにコピー&ペーストしておくのがいいでしょう)。テーマを変更したらサイドバーのファイルに以前のテーマにくわえた変更を書き足して下さい(テーマによってはサイドバーが複数あるかもしれません)。

  2. アクセス解析コードを張り直そう

    かなりの人はたとえば Google Ana­lyt­ics や 103bees などアクセス解析のツールを使っている事と思います(訳註: 日本ではアクセス解析忍者やAccessAnalyzer.comが多いのではないかと思います)。このてのコードはヘッダーやフッターに数行のコードで書かれているのですぐ見付けられるでしょう。WordPress のテーマを変えたらヘッダーファイルもフッターファイルも上書きされるので,このアクセス解析用のコードも張り直さなくてはなりません。さもないとテーマを変えた途端にアクセスログを取れなくなります。コードを張り終えたらアクセス解析ツールがきちんと動いている事を確認して下さい。

    Google Web­mas­ters Tools を使っている人も同じだと考えて下さい。Google Web­mas­ters Tools はあなたがサイトのオーナーである事を検証するよう求めてきます。この事はファイルをアップロードしたりヘッダーファイルにメタタグ(meta)にコードを埋め込む事で容易に解決できます(変えるテーマによってこの操作/表現は不適当かも知れません,ご注意を)。後者(旧テーマのヘッダーファイルにメタタグを埋め込む方法)を選んでいたのなら,変更した Word­Press のテーマにコードを貼り付けておかないと検証されないでしょう。

  3. 必要なプラグインをチェックしよう

    おそらく,以前使っていたプラグイン全てが必要というわけではないと思います。以前使っていたプラグインの内,幾つかは今度使うテーマには似合わないものかもしれませんし,余分になものになっているかもしれません。たとえば,私事ですが,以前 Optim­al Title plu­gin を使っていました(スゴくお勧めだったんですけどね)。このプラグインはどのページにもブログ名の前に記事のタイトルを入れてくれるものでした。SEOにはいいものだったと思います。今使っているテーマに変えた時に,どの記事ページにも記事のタイトルが表示されるんだと気付いたんですね。テーマもそういうふうに記述されていたようです。ということで,このプラグインはもう必要なくなりました。

    他にももう必要ないなと思うプラグインがきっとあるでしょう。いいチャンスです。プラグインを整理しましょう!

  4. プラグインはちゃんと動くか

    どのプラグインもテーマのテンプレートコードを1行も書き換える事なく動くのならそれに越した事はありませんが,現実はどうも違うようです。こればっかりは仕方がありません,テーマのテンプレートコードを書き換えましょう。いい例が Related Entries plu­gin です。このプラグインは数行のコードを Word­Press のファイルへ書き足さないと動きません。

    新しい CSS に書かれたコードのせいで表示がおかしくなっているプラグインも幾つかあるでしょう,ここでまた CSS を書き換えましょう

  5. 広告のデザインとカラーをアップデートしよう!

    Google AdSenseやテキスト広告,その他の種類の広告を使っているのなら以前のブログに合わせたデザインや配色にしている事でしょう。テーマの変更はリンクカラーの変更の機会でもあるし,広告のデザインや配色やデザインを見直す機会でもあります。Google AdSensee に関していえば AdSense Deluxe を使っている場合,簡単に Word­Press 向けに配色を変える事ができます。テキスト広告の場合も同様に新しいテーマの配色に合わせて簡単に広告の配色を変えられる事でしょう。

  6. RSSがちゃんと配信されるかチェックしましょう

    このテストだけやっていればOKなくらいにRSSフィードの購読に関してはとても重要です。新規でサイトのフィードを登録してみましょう。FeedBurner を使っているなら Feed­Burn­er が出している RSS とブログのフィードの両方を登録して見比べてください。WordPress 自身が出しているフィードしか使ってない場合は RSS リーダが自動的にフィードを検出してくれます。複数ある場合は好きなものを登録しましょう

  7. テーマについている機能を全部チェックしましょう

    Word­Press のテーマを選んだときはページ,検索,カテゴリやアーカイブなどについてのテーマが持つ機能を全部見る事ができなかったと思います。新しいテーマを有効にしたらすぐにテーマについている機能を自身のブログでチェックして下さい。きっと見付けたものに驚くはずです。表示して欲しい通りに表示してくれない,という事に一番驚くでしょう。 たとえば私の場合,今使っているテーマにアップデートした後,テーマに付いている検索フォームでブログ内を検索をしたのですが,検索結果に記事の抜粋を表示してくれなかったのでテーマをいじくり回さなくてはなりませんでした。

  8. 自分のブログを複数のブラウザでチェックしましょう

    ほとんどの人が複数のブラウザでテストしてみるという事を忘れています。しかしながら,複数のブラウザでチェックする事は非常時大事です。Windows PC を使っているなら Fire­fox と Inter­net Explorerで,Mac ユーザなら Fire­fox と Safari でチェックするのがいいでしょう。
    (訳註: この Mac は MacOSX の場合。OS9以下の場合は Netscape7と IE5がベターではないかと思います。モダンブラウザとは言いにくいですが…)

  9. 変更を加える時は慎重に

    新しいテーマにそれほど多くの時間を割けない事でしょう。がらっと変える時には細かいところから変えていった方がいいでしょう。数も多くなくて細かい調整し,幾つかのブラウザでテストして,そしてどのように変わるかを見ていきましょう。大きな変更の前に小さな調整でテーマ内部について深く学ぶ重要な事です。

  10. ブログへの変更について投稿する際に

    ブログのデザインを変えたよという事をみんなに知らせることをお忘れなきよう。あなたへのフィードバックのためにも。見る人の環境はその人ごとによって全然違います。ディスプレイモニタの解像度だったり,ブラウザだったり,ウィンドウサイズだったり色々です。新しいデザインがどういうふうにみえるのかをコメントか何かで教えてもらえるかもしれませんし,RSS で読んでいる人達もチェックしにくるでしょうしね。

以下邦訳途中。完成次第追記

aka Written by:

One Comment

  1. 13. Feb 2008

    word­pressで検索していてたどり着きました。
    私はWPもよく使うのですが、1と2をいつも忘れてしまって
    後であせったりしてしまうんですよね。特にアクセス解析のタグを
    よく入れ忘れてしまいます ;(
    ブックマークに入れて、テーマを変える際には
    チェックしながらしたいと思います。
    為になるエントリーをありがとうございました!

Comments are closed.