たった今,DVDで全話見終わりました。全13話ぶっ続けで(笑) 古いTVアニメでしたけど(1998年って古いんかな,もう)。非常に面白かった。面白と書いちゃうと,なんか軽薄に聞こえちゃいますけど,興味深いというか interesting だったと言いたいワケで。おかげで内容はまだ消化不良。というか,一度見ただけでアノ内容を消化できるとは到底思えないし。てか,自分には無理。「神は存在するのか」という哲学というか宗教学的な問いにもなりそうですが。ん,宗教学の場合は「神は存在する」事が前提だっけか。学問には前提が必要だし…。「神」ってのは信じる人にだけ存在するんかなあ。 もしも,ネットワーク上に神(と等しき存在)がいたら…あ,イヤ,アノ,rootじゃなくて…。
Month: May 2004
Mac OS X狙う新ウイルス、P2Pで感染拡大(IT Media) Mac OS X向けに、新しいトロイの木馬 (slashdot japan) LimeWireとかiSwipe動かしてる人は気をつけてねと。 同ウィルスに関してのIntego社のプレスリリース
講義スキップしてバイトの時間までどっかへ逃亡。
…どうせ本屋しか行かなそうだけど。
winny作者逮捕の記事を国外のテクノロジー系のサイトで読み比べてみると結構面白いかも。
p.s. メモ: LaTeXで本文だけの左マージンの変更ってどうやるんだっけ? 調べておこう。ドキュメントタイトルと同じような左右マージンにしたい。
大学サボってどっか行きたい気分です。バイトも休みだし。 .…あ,科目登録の確認の手続きへ行かないと。 p.s. 最終兵器彼女 って,happy end でも bad end でも無い,微妙いや,絶妙な終わらせ方だなぁ。
やったのは昨日なんですけど,前回やったときよりも本が増えたなあというのが正直なところ。コミックもココ半年位でよく買うようになったので,その分かなり増加してる感じ。あと,卒論に使う資料(まとめて買った)とかもあるし。
古本で5巻まで購入しておいていたので今更ながら読んでます。 多分,誰でもやるであろう純粋に興味本位のgoogle検索。最終兵器彼女をgoogleで検索した結果 あー,アニメにもなってたのねー。知らなかったです。 amazonの『最終兵器彼女』1巻のページを見ると出版が2000年の5月。第1巻の奥付を見ると初版が2000年の7月。何で違うんだろ? ま,いいか。5–7月に出版されたという事は,雑誌の連載開始が多分,同年1–4月位かもしくは前年の10–12月。当時は途中まで飛び飛びに読んでた記憶があります。何かよく分からない抵抗感があって結局最後まで読まなかったはず。うーん。今読むと,なんというか,「直視したくないけど蔦みたいな何かが自分に巻き付いて搦め捕られてる感じ」がします。 卒論の資料読む合間の息抜きに買ったはずなのに,息抜きになってないし…。
Firefoxインストール完了。ようやくMozillaを使える環境が整った(笑) しかしまあ,Firefoxインストール時に「カスタムインストール」を選んでディレクトリをC:以外のオンラインのディレクトリを指定しないとダメとは…。せめてNetscape7暗い入れてもらっていればこんな事はせずにすんだのに。 え,わざわざ入れた理由ですか? なぜか大学の端末に入っているWinXP+IE6の印刷機能がよろしくないですよ。ムキーッ。