Tag: Development

26. Nov 2006 /

via Optim­iz­ing your blog for search engines

SEO をする気はサラサラないのですが —とは言っても meta は入れてます, related tags での rela­tion 率を上げるために。meta なんて検索エンジンじゃもう使われてないわけだし。気になったのはURIストラクチャのパラグラフ

URL Struc­ture

The URL struc­ture of your blog should filled with words and try to avoid num­bers and extraneous char­ac­ters. Many people like the date in their URLs, but I prefer it as domain.com/posttitle. This keeps the URL short, easy to remem­ber and crawlable.

訳+抜粋: なるたけ文字列だけにして,数字を無くし,できるだけURIは短く,覚えやすく,クロールされやすくした方が良い。

人に優しいURIはボットにも優しいという事ですね。

16. Nov 2006 /
3. Nov 2006 /

via Word­Press 2.0.5 Track­back Problem 

Word­Press 2.0.5 でTrackback,Pingbackを送られてない件で取り上げた trackback/pingback が送られない現象/問題の続報。

hiromasaさん,Kohakuさん,おでさんと私(寝惚け頭)とで Word­Press 2.0.5 で問題視されている trackback/pingback が送れない事象 を調べてました。そこで出た結論は —hir­o­mas­aさんも書いてますが— Word­Press のロジック自体で送れなくなったわけではないであろう,という事。で,やっぱり疑われるのはPHPのメモリリミット(私の場合は十中八九これだろうと指摘されました)。

メモリリミットに関しては、設定の上限自体はレンタルサーバの場合これはもうどうしようもないです。

対処としてはプラグインをはずすなどして WP をスリムにするとか…。特に do_action で public_post など投稿時に動く hook を使っているものが要注意です。もちろん、それ以外投稿で動かないプラグインもスクリプトの定義自体でもメモリ使いますので大きめのプラグインをはずすのも少しは効果があるかもしれません。

簡単にいうと 使ってないプラグインは外しましょう。少しはマシになるかも ということです。どこのサーバでもPHPのメモリは8MBはあるはずなのでその中でサクサク動作するプラグインを選んでいった方が良さそうです。欲望と現実の狭間で迷いますね :$

shut­down の hook を使うプラグインのエラーだと思われるのですが、PHP のバージョン(?)によってはregister_shutdown ファンクション内で作成済みの WP のオブジェクトが破棄されてしまう、このためそのオブジェクトのメソッドを呼ぼうとすると、ぬるぽするということみたいです。

shutdown…確かWPの処理終了の命令(?)だったはず。その時に何かしら動かすプラグインが入ってるとおかしくなる(場合がある)よ,と。

30. Oct 2006 /

久々に ZenGal­lery を更新。時々 INFOBAR で撮ってます。無理やりにでもこういう時間を作らないと,ちょっとツラい。それにしても満員電車の無表情な事といったら…。

29. Oct 2006 /

同じ現象がフォーラムでも報告されてます。

一応解決策としては,

To fix it, I bumped up my PHP memory_limit from 8M to 16M.

ってのが紹介されてます。PHPのメモリ上限を8MBから16MBにすれば直るよ,と。でもこれ,共有サーバじゃ難しいよね。track­back も ping­back も100%遅れないっていうわけじゃないんだろうけど,ちょっと困る。このサイトでも2.0.4の頃からちょくちょくあったからあまり気にしてなかった。

追記:

via Word­Press 2.0.5 でトラックバック、ピンバックが送れない
hiromasaさんから教わったんですけど,

/wp-admin/execute-pings.php
を叩けば、トラックバック、ピンバックを送る事が可能のようです。

http://your-blog.com/wp-admin/execute-pings.php へブラウザでアクセスして,強引に pinging の処理だけをおこなわせるものと思われます。アクセスした後少しの間読み込みをし,真っ白の画面へなれば成功です。原因は Word­Press のコアファイルが大きくなった or プラグインを入れ過ぎで PHP のメモリを使いすぎて pinging の処理まで行かずに処理落ちしたんじゃないかという事でした。アクティブにしているプラグインの数を減らしたりする事でもしかしたら回避できるかもしれません。

追記2

20. Oct 2006 /
19. Oct 2006 /

という警告がホスティング先のロリポップから昨日来ました。確かに,最近サイトの表示がとても遅い。DBだろうなあとは思っていたところにこの警告。対処しないとアカウントの凍結をするということだったので,まず見直したものはプラグイン,当然ですが…。いらなさそうなものをまず無効化。これでどうかなと思いメールを投げる。この時点で1ページ当りの MySQL のクェリー数は80前後。

8. Oct 2006 /
24. Sep 2006 /

via Typo­graph­ic­al Improvements

置換系のプラグインかな。配布元がドイツ語なので何となくしかわらかないんですが,引用符なんかをその言語用に置き換えるプラグインだそうです。引用符って言語毎に違うみたいなので。Word­Press の場合,デフォルトは英語なので,ダブルクォーテーションやバッククォーテーションを英語の引用符に置換します。でも,このプラグインを使えば,WordPress を使う時に指定している言語ファイルを読みに行ってそれに合う引用符へ置換してくれます。日本語ではあんまり ” とか “ の様な引用符を使わないので使用頻度は低いかも。

それ以外にも次のように置換してくれます

21. Sep 2006 / / General