Expres­sion Engine Core

インストール前

少し前になりますけど,Sony USB メモリに rootkit 的ソフトがインストールされているという事件を耳にして数年前の SonyB­MG と First4Internet がやった SonyB­MG のアーティストのコピーコントロールCD (友人曰く,アクセスコントロールCD) に rootkit を仕込んだ事件を思い出しました。一時期,このまとめサイトをやっていて —当時のデータも手元にあるのですけど— 久々に Sony のコンシューマーを顧みない行為に腹が立ったのでこの情報を自分なりにまとめようと思い立ったので専用サイトを立ち上げようかと思った次第。

前のまとめサイトでは PukiWiki を使っていたので更新は楽だったのですけど,Wiki 荒らしが酷くバックアップが少々手間でした。という事で今回は弱クローズドなまとめサイトに向くスクリプトを使ってみようと思い立ちました。そんなことを Twit­ter で呟いてみたところこんな返事が:

今PH­PなWikiを使うならこれってのはある? まとめサイト用に入れようか迷ってる。無きゃDrupalかMODx入れる

from Twit­ter / aka aus Cohtodin­tomo: 今PHPなWikiを使うならこれってのはある?

@aka_aus_pd 遅いかもしれませんけど。。。DrupalよりはExpression Engineの方が。。。(“lite“バージョンは無料です)

from Twit­ter / Naoko: @aka_aus_pd 遅いかもしれませんけど。。。

ということで, Expres­sion Engine Core を入れてみます。

インストール後

うん,軽い。
ちょうど,blog と CMS との中間というか汽水域的というか,クロスオーバーしてる部分に位置するようなスクリプトだなあと思います。

この EE も Theme という概念があるのですけど,インストール時にしか選択できないようです。もしくは強引に MySQL のデータを書き換えるか,です。
一応テスト用に入れてみたところです

さて,これから色々やってみようかと :[

参考サイト

p.s.

そうそう,最初に使おうとしていた Wiki クローンは Moin­Moin Wiki という Python (木津千里のような “きっちりインデントして下さい!“な言語) +フラットテキストファイル (物臭な私好み) で動作し,強力な版間管理機能を持つ Wikiだそうです。でもインストールには Shell でのアクセスが必須という事で後回し。ローカルでは試してみた感じでは良かったです。
Media Wiki では大げさ過ぎるけど,PukiWiki では少々不安という方には合うかも知れません。

aka Written by:

One Comment

  1. 5. Sep 2007

    おっ、さっそく!
    EEはWikiではないですが。。。けっこう自由に入力できるので使えるかなぁと。Drupalはちょっと痛い目にあったのでその名前が出てきたところで「待った!」をかけたくなっちゃったのですよw
    今回使うのに適してなかったとしても、結構良いみたいなので何かの機会にぜひぜひ。

Comments are closed.