Smart Update Pinger っていう (当時は今と比べて更新 ping 周りが貧弱だった) WordPress の2.x未満の環境で安定して更新 ping を飛ばそうというプラグインを探しに来る方が未だに結構いらっしゃるようで少々驚いています。私としても現行の WordPress なら要らないんじゃないかなあという気がしてます。Ping もPingooo! のようなまとめて ping を打ってくれるサービスへ送信しておけば充分のように思います。
Tag: Development
4 Steps for Spring-Cleaning Your Blogの日本語訳
たった4つで春の blog 大掃除!
ここ北半球では春です — 春の大掃除をするところに WordPress も組み込みましょう!
WordPress Japan 閉鎖 は寂しいお知らせになったね…
from Twitter / kohaku_orioa: WordPress Japan[…]
630 :Trackback(774) :sage :2008/03/26(水) 22:44:21 ID:PCrrfTlw
WordPress Japan 閉鎖のお知らせ
http://wordpress.xwd.jp/japan/2008/03/26/close/3月末?ずいぶんまた急だな!
632 :Trackback(774) :2008/03/26(水) 22:49:49 ID:3pWjMoNt
フォーラムも既に見れなくなってるのな
せめて1ヶ月位前に告知して欲しかったな。
自宅に帰って Mac を立ち上げて飛び込んできたものがこれでした。
四月バカには少し早いよと思ったのですがどうもホントに閉鎖。
Otsukareさんの 十六夜も Apache が素っ気無く403を返す画面のみ。
そこそこのブクマ数を集めながらも、集中的にブクマされたことがないために「人気エントリー」に上がってきていないWebページをお届けします。
from じわじわ来てるエントリー
この記事は Blog Tips#3 Increase performance of your WP siteの邦訳である。
先程の記事 では読者の数を増やす事について書いた。今回はパフォーマンスの向上について見ていこうと思う。先日,読者の1人が経験した事だが, WordPress をバックエンドに使っている際,膨大なページを WordPress を CMS として使っている時に起こるバックエンドのパフォーマンスの低下に悩んでいた。このような問題に直面しているのはなにも彼(仮にトムとしよう)だけではなく,多くのWPユーザも同じ問題に頭を抱えている。問いを立ててみよう: “このような問題は WordPress のコアに存在するものなのか,はたまた 時折起こる他の問題によるものなのか?“
答えは単純ではない。Drupal でも,WordPress でも,どの CMS でも,コアそれ自身に起因するものではない,幾多の同じトラブルに直面する。この検証については(各自ががインストールした)WordPressに限定して焦点を当てていくと思う。何故最初に基本的な原因にスポットライトを当てないのか,つまりそれは簡単に無くせるものなのか? あなたが WordPress で構築したサイトはもしかしてこのようなパフォーマンスの低下に悩まされていないだろうか:
WP-SpamFree: A Powerful Anti-Spam Plugin for WordPress
tai さんの記事にもあるのですが,ヨサゲなアンチスパムプラグインがあったので久しぶりに試してみた。
WordPress 2.3 になってから Comments Post Rewriter が使えなくなったので,代わりになる強力なアンチスパムプラグインを探していました。ユーザにコメント以外の何かしらの入力を強いるような機構はどうも苦手なので,そういったものがついていないプラグインを探していました。そこで見つけたのが WP-SpamFree: A Powerful Anti-Spam Plugin for WordPress! | WebGeek。配布元を読むと,人間か bot のアクセスかを見分けるために CAPTHA や “これに答えて“ といったユーザに入力の手間をかけるものではなく, Java Script と Cookie を使っているプラグインであること; コンタクトスパムを100%の確率で撃墜出来ているスクリプトの改造版である事なんかが書かれています 。