WordPress PlugsinsDBをみていたら来てました, ZenPress の i18n 版。pot が同梱されているので早速訳し始めます。GPL なので WordPress Plugins/JSeries へ完成したら投げます。作者が “次のバージョンではローカライズしやすいようにするよ“ と言っていたので i18n するのかなあとちょっと期待はしてたんですが,ホントにやるとは…。作者に感謝。
:: plasticdreams :: Posts
文庫本の整理に困ってます
父が20年くらい前からやっていた ボックスティッシュの空き箱で本棚 を改めてやってみました。
完成図
ジャンル毎,作者毎に分けて入れておけるので意外と便利。欲を言えばもうちょっと箱の外壁の高さが欲しいなあ。10年くらい前からボックスティッシュのミニマイズ/ダウンサイジングが始まってるのでどうしようもないんですけど。
実はこの縮小が始まる前のボックスティッシュを横から見た比率がどうも黄金比になってるという噂を耳にしてました。“小さき事は美しきかな“ というのはそうなんでしょうけど,わざわざ黄金比を崩してまでする必要があるのかなあ。これを初めて見た時に窮屈だなあと思いました。
イギリス名詩選 [rating:4.5/5] [rating:4/5] ゆびさきミルクティー vol.7 [rating:2.5/5] 相変わらず本の消費量が激しいなあ…。この組み合わせに納得できた人は一体何人いるのだろう.… 😕
数日前のエントリーに Comment Post Rewriter のことを書きました。今回はその続報。
via どの動物を捨てる?
やってみました,心理テスト。好きですねぇ,ホントに。信憑性は横に置いておいてついやってしまう。
少し苦いというか耳に痛いエントリーがここ数日でてますね。おまけ程度ですが言い方は少々キツいけど:
WordPress
363 :Trackback(774) :sage :2006/07/17(月) 03:28:51 ID:MZqhrcIF
スレ住人をサポセンの中の人みたいに扱うのヤメレ。
話はそれからだ、違うか?
via Keyword 2.0 Beta もうアップデートはないのかと思っていたこの頃ですが,この間新しいバージョンが出てました。この間試しに入れてみたらここのコメント欄の #10 と同じトラブル —テーブルが作られない— に見舞われて,1.x系からの乗り換えがうまくいかないためしばらく様子見だったのですが,1週間ばかり間を置いてさっき見たらバグフィックス版がリリースされてました。 Related Posts…
Comment Post Rewriter
via WordPress Plugin – Comments Post Rewriter 説明を読むと POST リクエストを送ってくる…