2008年から2009年の年末年始に、Movable TypeからWordPressに移行したというエントリーをちらほらと見かけました。影響力のある人たちが移行したので、追随する人も増えるかもしれません。 from [N] Movable TypeからWordPress移行の波がくる? ぱっと見メリットしか引用してないし,これもぱっと見でデメリットの無い書き方がイヤだなあ。 “ネタフルが移行するから…“っていうフォロワーが大量発生しそう。日本語版のドキュメントが整理されてない(ゴメン)し,その内何割かは挫折すると思う。特に英語アレルギーな人。 そもそも,WPは日本語化以前にマルチ言語対応に難産した記憶があるので MT…
:: plasticdreams :: Posts
yutaka さんが、「Good shopping大賞」を書かれていたので、ぼくも書いてみようと思います。
あれ、これ去年だったんだとか、今年かーとか記事をふりかえりながら・・・。 無形のソフトウェアもいろいろありましたが、物理的なものに絞り、、、今年はこれだー!
from hiromasa.another :o) » Blog Archive » 今年のお買い物
と,言っているので自分も見てみようかと。
慌ただしくハロウィンも過ぎ,次はクリスマスで,その2週間後には正月ですよというこの次期に布団に包まって読む本。
高橋慶太郎 / ヨルムンガンド vol.5 特装版 (ミニ画集 Ricochet付き)
巻末マンガ,ムンムンガンドの麻雀が気になるなあ
相田裕 / Gunslinger Girl vol.10 with Liberetto
1巻から読み返す時期が来ました。
聴衆として:
WordCamp のプレゼン
- ちょっとごたごた/あたふたした感があるけど,手作り感があるなー;
- 自分のカバーできているエリアとは離れたプレゼンを見られた;
- 日本の レンタルブログ市場はガラパゴス状態に見えてきた;
- Takeshiさんの WordPress と WordPress µ の実例がとても興味深かった;
- XML-RPC を甘く見てました;
- プラグインの発生から成長過程を見られた;
- Sandbox,入れてみたいなあ,イヤ,入れよう;
- Keitai Style,使ってます;
- 何はともあれ Firefox でしょ! (と Camino 使いが言ってみる);
- MacPro 買ったら Adobe の新しくなった製品買い替えます;
懇親会
- 結構色々な方が集まっていた;
- もっとたくさんの方とたくさん話したかった;
- WordPress ユーザが面白すぎる;
事務局,参加された方々,お疲れ様でした。 あのプレゼンでよかったのかなあとまだ思ってます 😛 プレゼンで使ったファイルは後日URIを補完してアップロードしますのでよかったらご覧ください。 追記: 私 aka のプレゼン資料 (修正した上に zip 圧縮済み)です。…
WordCamp Tokyo 2008 でプラグインのローカライズをライブでやります。
Skype で駄弁ってふざけてネタ出ししていたらどこぞのおでさんに振られたのは秘密ですが…。兎も角,即興でプラグインの日本語化をする という事は決定済み。
普段私が取っている方法で日本語化していくつもりです。ですが,翻訳するプラグインが手許に無いのでここで募集をしてみます。コメントやトラックバックでどうぞ。あ,メールでもokです。
カテゴリーはバインダー/ファイル,tag は付箋/ポストイット
大分前, skype で kohaku さんと話してた時にタイトルのような発言をした記憶があります。それに答えて kohaku さん曰く,“縦断的と横断的だね“。
from [トラックバック歓迎] ユーザ(閲覧者/訪問者)は本当にタグを使っているのか – Odysseygate.com