各記事に tag をつけ始めてそれほど時間は経ってないのですけど,Jerome’s Keywords の開発スピード具合と WordPress 2.3 を見た場合, そろそろこのプラグインから別の tagging プラグインへ移行した方がいいのだろうと思い,幾つか見て回ってみました。
Tag: PHP
2年ほど前に WordPress のシェア という記事を書いたんですけど,まだアクセスがあるようなのでもう1回ちょっと見てみようかなと思います。WordPress — Wikipedia にもリンクが張られているようなので。
以前と同じページでデータを拾って,さらに Google Trends(日本と海外ではガラリと様子が違うので分けた方がいいかな?) でも同じように見て,書いてみようかと思います。以降はは結構長くなる(と思います)ので興味のある方だけどうぞ。
WordPress 2.1 Ella を抜粋して邦訳(全く持って意訳もいいところ)
WordPress (ワードプレス) その2 PHP MySQL OSS こっちの方が訳出早かった…。しかも正確だし :$
via WordPress: The Complete Post-Install Checklist
邦訳の終わったところまで一旦公開します。
邦訳が完了したので本公開。ME/日本語版ユーザ向けに一部書き換える予定です。他の項目に関してはオリジナルリストのアップデートに伴っておこなう予定。
あとでスクリーンショットも追加します(すっかり忘れてた…)。スクリーンショット追加。
最強の対コメントスパム及び対トラックバックスパムの設定/プラグインの布陣を敷いてみる
以前はモンティパイソン並に Spam spam とやられていたわけですけど,御陰で,というか何というか,スパム対策の記事やテクニック,プラグインを読んだり試したりして対スパムの微々たる知識やテクニックを身に付け今まで来ました。ただ身に付けただけでは面白くないし,どうせ忘れてしまうので記事にまとめてみようかと思います。