その向こう側にあるもの・・・のSHO-EI氏が作成したhide-and-seekな(?)<–more–>部分の表示スクリプト: Extended Entry Scriptを入れてみました。
環境: WordPress 0.72
動作を確認したブラウザ: Camino0.7 BuildID2004010403 (v0.7+),Safari 1.0.1 (v85.6),IE:Mac 5.2.2以上MacOSX(10.2.8)。Macしかないのでwinでは確認とれませんです。動かなかったらご報告を m(__)m
SHO-EI氏の記事を読むといじるファイルは2つ。
- index.php
- wp-includes/template-functions
なのだが,WP0.72ではwp-includesと言うディレクトリが見当たらないため,wp-includesをb2-includeと読み替えた。同様にtemplate-functionsも無い為,b2template.functions.phpと読み替えた。で,WP0.72でいじるファイルは下記
- index.php
- b2-include/b2template.functions.php
さて,変更をする際の注意点は,SHO-EI氏の記事では<や>などが全角になっていた(私の環境だけかも?)ので,テキストエディタへコピペして保存後,<や>などを半角文字へ置換。
- index.phpに貼り付けるJavaScriptはそのままなので割愛。
- b2-include/b2template.functions.phpの630行目付近に $output〜という行があるので,最初にこれをコメントアウト。その後に出てくる } の手前で改行してコピーした $output .= ” <span id 以下を貼り付ける。
- <a name=” <?php the_ID(); ? >” />は使わない。(使わずに動いたのでこれで良いのかも…)
これでokのはず。以上でMTで使われてる <–more–>部分の表示スクリプトの追加方法は終了。続き無いのですけど試しに隠してみる(ちゃんと動くかな…)これが読めたということはちゃんと動いたということだ 🙂
無事、動いたようで何よりです。(^^)
「WordPress 1.0用」だったことを明記し忘れたこと、それと
折畳式<!–more–>
WordPressで日本語blogを運用されてる方って、探せばいらっしゃいますね。SYO-EIさんのところはだいぶチューンしてあってcoolです。WP ver1.0に早くもチャレンジされているようで、陰ながらウォッチさせて頂いてます。
MovableTypeライクな折畳式<!–more–>を実装し…
二重にpingしてしまったようです。
申し訳ありません…。